コメジェネ改はこちら
いい加減書いておこうと思ったので書いていく。
機能追加等があればその都度更新…すると思うよ。
※設定ツール起動時にアップデート確認をします。
※デスクトップ・ドキュメント等はOneDriveの同期に注意
コメジェネの場所を設定後の表示に「OneDrive」が含まれてたらアウトなので場所を変えてください
(2020/03/20)PCがWindows10になったので、画像の見た目が変わりました。
- 基本設定
基本的には本家と同じ
・コメジェネの場所
これでフォルダを設定しないと動かないDEATH☆
・名前表示
名前を表示するか、表示する場合に長さをpxで指定。
(超えた部分は省略に置き換え)
・名前ない人
コメビュ等で名前が出ない(Comment.xmlにhandleが出せない)人を
どのように表示するか。(コメ番号or右に入力した文字orコメント非表示)
・敬称
敬称を付けるかどうか。付けるなら前or後に右に入力した文字を付ける。
・フォントのサイズ・フォントの種類
コメジェネで表示する文字のフォントと大きさの指定。
・文字の色
間違えやすいが、後述の縁を付けた場合には文字の内側の色。
・背景の色
スキンを使用してない場合に、コメントの後ろに出す背景の色。
(スキンを使用している場合、透明以外はスキンが色合成されて元と違う色に変わる)
使ってる人をあまり見かけないので、タイムスタンプにできるようにして
その場合は色をタイムスタンプの文字色に利用。(フォントはGeorgia)
・文字の縁
文字の外側に縁を付けるか、付けるなら色と幅。
・スキン
固定で使う場合はファイル指定、ランダムで使う場合はフォルダ指定。
下に選んだ物のパスを表示するようにした。
※フォルダを指定して適用やOKを押すと、skins.xmlに中の画像名が保存される。
ランダムにするにはそこに書いてある中から選ばれるので注意。
・(全体/背景/文字)の不透明度
数値を上げるほど透明じゃなくなっていく(%表示)
・フェードイン、フェードアウト
フェードインは表示開始時にだんだん濃くなる。(不透明度で設定した数値まで)
フェードアウトは消える際にだんだん透明に。
係数は消える速度。(倍数で設定)
・コメント追加時に不透明度減衰
チェックを入れると、新しいコメントが来た際に
すでに表示されているコメントが最大表示数に応じて透明になっていく。
※スキンのランダム設定
ランダムスキンをファイル(複数選択可)やフォルダから
設定する画面。
リストから選択して右クリックで削除もできる。
- 詳細設定
ここは大幅に変更
・余白
スキンや背景の左上を基準として、文字の位置は何px空けるか。
・行間
改行させた場合に行間を何px空けるか。
・文字揃え
左寄せ,右寄せ,中央揃えと、ネタでコメントが来る方向での可変式。
全体揃えを使うと、改行後のコメントも右寄せ・中央揃えになる。
・改行
なし,スキン対応の改行,文字の大きさでの改行までが実用レベル。
他の3つは初期構想で作ったネタの名残。
・流れる方向
左へ(←),右へ(→)の他にそのまま出して左右へ流れず消えるのと
カスタムを追加。(カスタム設定は後述)
・放送主のコメントは逆に移動
放送主のコメント(Comment.xmlでownerが1のもの)に対して
左右の移動(xの座標)を逆にする。
・移動方法
一定の速度で流れる等速移動や徐々に加速して跳ねる動きに変える。
・古いコメントを下に移動させる
コメントが表示されている時に新しいコメントが来ると、
先に表示されている方を下に移動させる。
※新しいコメントの方を動かすが入っていると
[新しいコメントを下の方に出す]に変わる。
(表示されているコメントを移動させずに、新しいコメントが下に表示)
・古いコメントをなめらかに移動
新しいコメントが来た時、流れるように移動させる。
※新しいコメントの方を動かすが入っていると
[新しいコメントをなめらか(?)に移動]に変わる。
(基準の位置から重ならない位置まで斜めに入ってくるように動く)
・新しいコメントの方を動かす
先に表示されているコメントを動かさずに次に来たコメントを
上に表示させる。(下の方に出すが入ってなければ)
・開始位置
改行付きで表示行数を増やすとどこから開始されるかわかりずらいので、
自分で何行目のところから設定できるようにした。
・表示時間
ずっと表示させるか、右で指定した秒が経過したら出ていくようにするか。
・一文字ずつ表示する
移動がほぼ完了したら、指定したミリ秒ごとに1文字ずつ増えるように表示。
・文字の最大長
指定した幅(px)を超えたら省略、もしくは改行をする。
・枠同士の隙間
コメントの枠同士の隙間を空けるための数値(px)。
・文字数を超えた時に末尾に付ける文字
上で指定した幅を超えた時に付ける文字。
・配信者のコメントを表示する
配信者(Comment.xmlでownerが1)のコメントを表示するか選択。
・/ から始まるコメントを表示する
運営コメントなどの/で始まるコメントを表示するか選択。
・BSPコメントを表示する
ニコ生のBSPコメント(/PRESS SHOWで始まるコメント)を表示するk(ry。
・改行があるコメント
元々改行が入っているコメント(AA等)の改行をどう扱うか。
※カスタム設定
・角度変化
開始位置と移動先に指定した場所に向かう角度にコメント枠を傾ける。
・開始位置
動かす前にいる位置。
・移動先
表示時間内はい続けようとする位置。
・終了位置
表示時間が終わったら移動しようとする位置。
・係数
開始位置から移動先、移動先から終了位置までのそれぞれにかける係数。
コメジェネ標準の速度が0.1。
・新しいコメントが来た時の移動距離
古いコメントをどれくらい移動させるか。
改行対応にチェックを入れると、行数に応じて移動量が倍増する。
・徐々に加速用係数
徐々に加速を選んでいる際に、移動速度や跳ねる強さを変えられる。
・不透明度の減衰用
新しいコメントが来た際、すでに表示していたコメントをどれくらい薄くするかの数値
※開始位置、移動先、終了位置用の特殊設定
☆RND(〇〇,△△)、RND(〇〇:△△)
「,」で区切った場合は〇〇~△△の範囲でランダム。
「:」で区切った場合は〇〇or△△の2択。
☆KEEP
RNDを使った後など、その数値のまま移動させたい場合はKEEPで維持。
- 詳細設定2
詳細設定に入らなくなったので、2として追加
下部はリスナーがコテハン等で色々変えられるようになるあれ
・基準点
コメント枠やスキンのズームイン・ズームアウトと角度を変化させる
基準となる点の変更。
標準は左と上だが、スキンを両方標準にしている場合のみ
指定したスキン幅に対する画像の引き伸ばしが発生する。
・ズームイン、ズームアウト
コメント枠のズームイン、ズームアウト。
左右、上下、全体の3パターン用意。
・リスナーが背景色を指定
コテハンを付ける時等に「{6桁の16進数」で背景色を指定。
・リスナーが文字色を指定
色指定を付けた人は背景色の代わりに文字色を操作できるようになる。
・放送主の色
放送主(しつこいようだがComment.xmlでownerが1)のコメントの色指定。
・コメントからの色変更
コメント内の色指定コマンド({6桁の16進数)で一時的に変更できる。
・コメントからの色変えコマンド非表示
コメントから色変えコマンドを削って表示。
・リスナーがスキンを指定
コテハンを付ける時等に「[文字]」を付けると「skin_文字.png」がある場合に
スキンに指定できるようになる。艦これのあれ。
- 本体設定
本家ではCommentGenerator.htmlをいじらないと変えられなかった部分を
変えやすくするために外に出した物、ここを変えると再読込必須
・コメジェネ本体への設定を利用する
この部分を利用するためのチェック。
1度利用するとinit.xmlを生成してそこから設定されるため
コメジェネの大きさ等を戻したい時はinit.xmlを削除。
・キャンバスの設定
表示部の横,縦をpxで、範囲外の部分は使えないので切れたりする。
フレームレートは1秒間に何コマ使うか。
・スキンの高さ
スキンの高さではあるが、コメントが表示されている時に
新しいコメントが来たらどれくらい縦に動かすか。
文字の大きさでの改行では無視、スキンに対応させた改行だと×行数。
アニメーションスキンを使う場合の1コマの高さの基準にもなる。
・最大表示数
コメントがいっぱい来たら何個まで表示させるかの設定。
・コメント部の囲み
コメントを囲んでる部分を変更。
文字が大体どのように表示されるかはサンプル部分で確認可能。
※名前表示あり,改行ありで始点に何も入れないと
名前とコメントを改行で区切る。
・左右移動にかかる係数
現在位置と目的位置の差を出してかけている係数(デフォルト0.1)。
0.2で2倍の速度、0.05で半分の速度。(1だと瞬間移動)
・改行回数
改行を使う時に、何回まで改行させるか。(行数ではない)
・スキンのアニメーション速度
スキンをアニメーションさせる際、フレームレートを基準に
どれくらいの速度にさせるか。
・デモモード用設定
自動で表示させる時の設定。
・デモモードにする
実は内部的には通常で使う部分と違うことしてるから
書き換え忘れて違う動作してたりすることもある。
・デモの間隔
指定ミリ秒毎に自動でコメントを発生させる。
なお50%で放送主扱いのコメント。
・名前
デモ中の放送主扱いじゃないコメントに付く名前。(放送主は「放送主」)
・コメント
デモで表示させるコメント。デモ中は全てこのコメント。
- マルチ用設定
CommentGenerator_multi.html用のサイト別設定
設定しなくてもデフォルトのサイト別文字は出るから変えたい場合用
・サイト名(チェック)
変更したいサイトにチェックを入れることで設定可能。
(チェックを外して保存すると設定が消える)
※ニコニコ生放送,YouTubeLive,Twitch,OPENREC,Twicas,
Mirrativ,Periscope,LINE LIVE,ふわっち,Mildom,Bigo,ミクチャ
に対応させようとしているが、一部は現在マルチコメビュのプラグイン更新待ち
あと、棒読みちゃん,ない場合にも一応対応
・配信サイト別に付ける文字
名前やコメントより前にどこのサイトからのコメントか
表示するために付ける文字。
・色
背景色,文字色,文字の縁の色をサイト毎に変更するか。
どれを使いたいか選んだら、使いたいサイトの6桁の16進数で設定。
・スキン
サイト毎に使いたいスキンを設定。(設定すると下にパスが出る)
・解除
スキンの解除ボタン。
※別設定の追加(ウィンドウ左下の追加ボタンを押したら出る画面)
・追加する文字
CommentGenerator-○.html、またはCommentGenerator_multi-○.htmlの
○の部分に入る文字の入力。(禁止文字あり、半角英数字が無難)
・CommentGenerator-○.htmlの生成、CommentGenerator_multi-○.htmlの生成
チェックを付けて生成ボタンを押すと自動的に生成され、
メインウィンドウの左下のリストに追加される。
(ただし、新しい設定は初期化されているので再設定よろすく)